(大阪市西区・本田)Kさんのペーパードライバー教習のケース事例

体験教習(70分)・教習車

体験教習は今後の運転にとってのお試しプラン教習です。

1体験教習を受講する目的、きっかけ

・Kさんが、体験教習を受けるきっかけ・目的になったのは当面、9月頃に旅行先(沖縄県・石垣島)で運転・ドライブがしたいことがきっかけになりました。それを機に「自分一人で完全に運転ができるようにマスターしたい」とのこととなりました。

2「体験教習」の流れ・スケジュール             

・待合せ場所は自宅前のご希望で、到着(開始5分~10分前)し携帯電話にご連絡しました。緊張・不安がないように「カーズ(Cars)ペーパードライバースクール担当◎◎です」とはっきりとご挨拶させていただきました。

・申込書の記入やペーパー教習注意事項を説明とペーパー教習受講のきっかけや目的を詳細に聞き取りました。(所要時間は約10分)

・Kさんは以前にも他のペーパードライバー教習を受講したことがあり、体験教習は基本操作から応用走行、高速道路の教習も希望で、具体的にはエンジンのかけ方からミラーの調整、シートの調整など運転に必要な初歩てきなことから説明希望でそれを説明しました。その後、試走(インストラクター運転、約10分)で今日練習する直進や右左折のポイントを教示しました。

3主要な施設・場所                               

・大阪市西区の近隣走行や場所・エリアは阿波座、京セラドーム付近、大正橋、大阪府立中央図書館付近の道路になります。

4体験教習後のワンポイント・アドバイス

「お疲れさまでした!!」「いいね‼」。その日の教習のワンポイント・アドバイスや運転の良かったところや今後気を付けなければいけない点など「運転のコツ」など振り返りを行いました。

 また、Kさんの具体的な、今後のペーパー教習内容や教習時限数教習料金の説明をおこないました。Kさんの希望を聞き取り以下のように決めました。

1.教習はフリープラン教習『10コマ・20時限教習』

2.教習予約日時は、10コマ分すべてご希望日時で仮予約しました。

3.高速道路教習や、具体的経路・コースも概要を予定計画しました。実家(西宮)方面も予定計画しました。

4.そのほかの行先(目標含む)と運転練習内容

・天王寺・阿倍野方面

・2号線幹線道路の走行・中央大通の走行・大阪市内幹線道路の走行

・最初は比較的広い駐車場でおこない、後にコインパーキングもできるようになりたい。

 

お電話でのお問合せ・相談・お申込はこちら

06-7508-7661

このような質問をいただくことがあります。ご質問にできる限りお答えし、ご参考にしていただきたく、下記にまとめてみました。また、この内容は当スクール・カーズ(Cars)ペーパードライバースクールの調べ・見解になります。ご理解/ご了承のほどご参考にしてください。

最近のよくあるご質問(2022)抜粋編➀・最近のよくあるご質問(2022)抜粋編②

ここでは2022年度中にとくによくあるご質問を抜粋してご紹介します。ご参考にしてください。

☆☆☆☆ペーパードライバー日記(ブログ風)☆☆☆☆☆

・本文から一部抜粋Sさんのフリープラン教習・最終回の日記(ブログ風)になります。教習目的は…続きは…

・本文から一部抜粋 Iさんは旧姓Fさんの時からの当スクール常連さんであります。他のペーパードライバースクールにも通われたいました。…続きは…

【広告・PR】大阪・カーズ(Cars)ペーパードライバースクール☆

大阪(兵庫・奈良)中心の『口コミ・評判』に定評のあるカーズ(Cars)ペーパードライバースクールです。

カーズ(Cars)ペーパードライバースクールは、おかげさまで、受講された方々が3,000名以上の実績になり、インストラクターが、脱・ペーパードライバーを目標に成功体験をサポート・お手伝いします。
そして、以前から今現在もおこなっている当スクールの
Carsの『おまかせ・コースプラン』がご要望と反響を多数いただいていることから、Carsの『おまかせ・コース』のPR・ご紹介をさせていただきます。(詳しくは写真をクリックください)

ペーパードライバー教習を受講するにあたって、「よくある質問」・「お客さまの声」で、教習項目(内容)についての質問と進め方についての質疑があります。

ここでは、⇒【基本操作・基本走行①,②・応用走行①,②,③・特別項目】に区分して、受講生に分かりやすく教習内容を説明いたします。(詳しくは写真をクリックください)

ペーパードライバー教習日記は写真をクリック

ペーパー練習に役立つこぼれ話は写真をクリック

『ちょっと一休み』のコラム

駐車は「慣れと回数」が必要ですが、当スクールでは、その個々に合った「ポイントとコツ」を説明・教示をおこなって駐車練習をおこないます。むやみにおこなうのではなく、ぜひとも、カーズ(Cars)の駐車練習を体験してみてください。よろしくお願いします。

カーズ(Cars)ペーパードライバースクール

  • 『ペーパードライバー教習日記』には実際におこなったペーパー教習をブログ風にのせております。是非とものぞいてみてください。
  • 運転に関するあるあるネタとして『ペーパードライバー練習に役立つこぼれ話』も一緒にのぞいてみてください。
友だち追加

サイドメニュー

生徒さんからのお声

 車庫入れが、自信をもって
できるようになった!
大阪市N様(女性)

免許をとってから、ほとんど運転することもなく、たまに運転しても、駐車場は空いているところにしか怖くて入れられませんでした。今回は実践的な駐車のコツを教えていただき、車庫入れ・駐車も自信をもってできるようになりました。

パソコン|モバイル