♪おかげさまで♪3,500名のペーパードライバー生が受講♪
大阪(兵庫・奈良)を中心に口コミで選ばれる満足度NO.1

カーズ(Cars)ペーパードライバースクール
ペーパードライバー練習に役立つ『こぼれ話』(大阪・兵庫・奈良)

このサイトはペーパードライバー教習で、大阪・奈良・兵庫におけるペーパードライバー教習で、インストラクターが感じたこと、教習に関連することを、興味深く、関心が持てるように、一見ペーパー教習とは関係なさそうなことを「インストラクターのこぼれ話/インストラクターのひとりごと」として、日々のカーズペーパードライバースクール(以下Cars)でのペーパー教習の活動を掲載しています。
 

ペーパードライバー教習でのあるあるネタやペーパードライバー教習の「こぼれ話」・「ひとりごと」などをちがった「切り口」での内容・できごとを掲載しています。
ペーパードライバー教習選びのご参考にしてください。

大阪府 令和元年の交通事故多発交差点一覧 (産経新聞大阪本社調べ)

ワースト1 難波交差点 大阪市中央区難波三丁目5番11号

▶交差点の特徴:南北の国道25号(御堂筋)と東西の大阪枚岡奈良線(千日前通)が交差する四差路交差点である。千日前通は中央分離帯により東西の路線が分けられており、中央分離帯上には阪神高速堺線の高架橋がある。

▶交差点の通行状況:付近は繁華街であることから、自転車や歩行者の通行が多い。南北の歩行者・自転車の通行が多く、北から東方向への車両の左折通行時に車両が停滞する。土日・休日と朝夕の通勤時間帯に渋滞している。

 

ワースト2 法円坂交差点 大阪市中央区法円坂1丁目6番70号

▶交差点の特徴:南北の赤川天王寺線(上町筋)と東西の築港深江線(中央大通)が交差する四差路交差点である。中央大通は中央分離帯により東西の路線が分けられており、中央分離帯上には阪神高速東大阪線の高架橋がある。

▶交差点の通行状況:付近には大阪城があり観光客の通行も多い他、官庁街・大きな病院等もあることから通勤時間帯にも歩行者・自転車の通行が多い。交通量は多いが、比較的スムーズに流れている。

 

ワースト2 東天満交差点 大阪市北区天満1丁目26番13号  

▶交差点の特徴:東西の国道1号と天満橋筋線(北側)・大阪和泉泉南線(南側)が交差する四差路交差点である。

▶交差点の通行状況:表通りから裏へ入ると周辺には住宅地等があり、自転車や歩行者の通行も多い。朝夕の通勤時間帯に渋滞している。

ワースト4 湊町南交差点 大阪市中央区元町1丁目2番2号 

▶交差点の特徴:南北の南北線(四つ橋筋)と東西の難波境川線(千日前通)等が斜めに交差する五差路交差点である。千日前通は中央分離帯により東西の路線が分けられており、中央分離帯上には阪神高速堺線の高架橋がある。

▶交差点の通行状況:付近は繁華街であることから、自転車や歩行者の通行が多い。交通量は多いが、比較的スムーズに流れている。

ワースト4 上本町6丁目交差点 大阪市天王寺区上本町6丁目1番55号

▶交差点の特徴:東西の大阪枚岡奈良線(千日前通)と南北の赤川天王寺線(上町筋)が交差する四差路交差点である。

▶交差点の通行状況:近鉄大阪上本町駅の直近であることから、車だけでなく自転車や歩行者の通行も多い。交通量は多いが、比較的スムーズに流れている。

 

このような質問をいただくことがあります。ご質問にできる限りお答えし、ご参考にしていただきたく、下記にまとめてみました。また、この内容は当スクール・カーズ(Cars)ペーパードライバースクールの調べ・見解になります。ご理解/ご了承のほどご参考にしてください。

最近のよくあるご質問(2022)抜粋編➀・最近のよくあるご質問(2022)抜粋編②

ここでは2022年度中にとくによくあるご質問を抜粋してご紹介します。ご参考にしてください。

インストラクターのこぼれ話/ひとりごと(大阪・兵庫・奈良)

【ペーパードライバー対象エリア・地域】カーズ(Cars)ペーパードライバースクール

  • 大阪市中央区・城東区・鶴見区・都島区・旭区・北区・西区・阿倍野区・天王寺区・福島区・淀川区・東淀川区・西淀川区・住吉区・東住吉区・平野区・東成区・生野区
  • 吹田市・豊中市(北大阪・北摂)
  • 東大阪市・八尾市・柏原市(中河内)
  • 大東市・寝屋川市・守口市・門真市・枚方市(大阪東)
  • 堺市・松原市・藤井寺市・羽曳野市(南大阪)
  • 梅田・難波(なんば)・京橋・天王寺
  • ○業務内容○
  • ペーパードライバー運転練習・教習・講習
  • 企業向け安全運転研修・講習
  • 自動車運転に関する教育・指導・コンサルタント

お電話でのお問合せ・相談・お申込はこちら

06-7508-7661
友だち追加

サイドメニュー

生徒さんからのお声

 車庫入れが、自信をもって
できるようになった!
大阪市N様(女性)

免許をとってから、ほとんど運転することもなく、たまに運転しても、駐車場は空いているところにしか怖くて入れられませんでした。今回は実践的な駐車のコツを教えていただき、車庫入れ・駐車も自信をもってできるようになりました。

パソコン|モバイル