大阪市港区

1ペーパー教習の目的、きっかけ

・ペーパー歴30年以上になり、以前にペーパードライバー教習を受けたが、教習車の大きさ(車幅)が合わず、当スクールに申し込みを受けました

・自宅近隣の運転(大阪市内、特に港区内の走行)

・駐車

・親戚の大正区までの走行ができるようになりたい。                     

2「よく走行したコース・道路」               

・中央大通、みなと通り、大正通り、大阪市港区付近の主要幹線道路、近隣の市道道路

3主要な施設・場所                               

近隣のスーパーマーケット、ホームセンター(弁天町駅付近)、南港ATC付近、南港インテックス

4教習プログラム・日程

待合せ場所:ご自宅駐車場(大阪市港区) 

【1日目・2日目】車の取扱い、操作、法令知識と安全運転の知識

交差点の直進・右左折方法等、信号のある交差点の通過方法、信号のない交差点の通過方法

基本操作・基本走行①・② (詳細は当スクール4-5教習内容の区分・カテゴリーを参考ください)

【3日目・4日目・5日目・6日目・7日目】車線変更、駐車、停車

主として道路は【中央大通】【みなと通】を走行する。

※みなと通りは駐車、停車車両が多く難易度、レベルの高い教習走行になりました。

応用走行①・②、特別項目 (詳細は当スクール4-5教習内容の区分・カテゴリーを参考ください)。

【8日目・9日目・10日目】総合運転

主として、大阪大正区に向かって走行する。①IKEA方面までの走行・駐車練習②大正区恩加島付近知り合いの家までの往復走行する。③港区インテックス大阪までの見きわめ運転

応用走行➂(詳細は当スクール「4-5教習内容の区分・カテゴリーを参考ください)」

友だち追加

サイドメニュー

生徒さんからのお声

 車庫入れが、自信をもって
できるようになった!
大阪市N様(女性)

免許をとってから、ほとんど運転することもなく、たまに運転しても、駐車場は空いているところにしか怖くて入れられませんでした。今回は実践的な駐車のコツを教えていただき、車庫入れ・駐車も自信をもってできるようになりました。

パソコン|モバイル