大阪府大東市住道

1ペーパー教習の目的、きっかけ

・子ども・家族が増えて日常生活での運転利用がしたい。

送迎(習い事「東大阪市鴻池新田など))

・買い物、ショッピング(イオンモール四条畷)

・自宅近隣の運転(大阪市内、鶴見・城東・中央区、東大阪市

・駐車が苦手である。

・高速道路の運転(実家京都市宇治、桃山方面への帰省)                           

2.教習車⇒マイカー教習(日産ノート)へ移行(6日目から)

3「よく走行したコース・道路」               

・府道2号線・8号線・21号線(八尾枚方線・大阪生駒線など)

・国道170号線(外環状線)・新国道1号線・旧170号線

4.主要な施設・場所                               

・イオンモール四条畷・イオン鴻池新田(東大阪市)・大東市近隣スーパー・ドラッグストア

習い事スクール(大東市・東大阪市)・住道駅付近施設

5.教習プログラム・日程

6.待合せ場所:ご自宅駐車場(大東市住道駅付近) 

【1日目・2日目】:車の取扱い、交差点の右左折方法等

基本操作・基本走行①・② (詳細は当スクール4-5教習内容の区分・カテゴリーを参考ください)

【3日目・4日目・5日目・6日目・7日目】:車線変更、駐車、停車

応用走行①・②、特別項目 (詳細は当スクール4-5教習内容の区分・カテゴリーを参考ください)。

【8日目・9日目】:高速道路の運転:1コマ150分の教習×2回

近畿自動車道:東大阪北IC~第2京阪道久御山ICその後一般道路

応用走行➂(詳細は当スクール「4-5教習内容の区分・カテゴリーを参考ください)」。

友だち追加

サイドメニュー

生徒さんからのお声

 車庫入れが、自信をもって
できるようになった!
大阪市N様(女性)

免許をとってから、ほとんど運転することもなく、たまに運転しても、駐車場は空いているところにしか怖くて入れられませんでした。今回は実践的な駐車のコツを教えていただき、車庫入れ・駐車も自信をもってできるようになりました。

パソコン|モバイル