♪おかげさまで♪3,000名のペーパードライバー生が卒業♪
大阪(兵庫・奈良)を中心に口コミ・評判で選ばれる満足度NO.1

カーズ(Cars)ペーパードライバースクール
ペーパードライバー練習に役立つ『こぼれ話』(大阪・兵庫・奈良)

このサイトはペーパードライバー教習で、大阪・奈良・兵庫におけるペーパードライバー教習で、インストラクターが感じたこと、教習に関連することを、興味深く、関心が持てるように、一見ペーパー教習とは関係なさそうなことを「インストラクターのこぼれ話/インストラクターのひとりごと」として、日々のカーズペーパードライバースクール(以下Cars)でのペーパー教習の活動を掲載しています。
 

ペーパードライバー教習でのあるあるネタやペーパードライバー教習の「こぼれ話」・「ひとりごと」などをちがった「切り口」での内容・できごとを掲載しています。
ペーパードライバー教習選びのご参考にしてください。

なんで教えてくれないの? ドライバー間の「暗黙のルール」

公道を走行するうえで、法規だけでなく運転の常識や知識、マナーなどがいくつもあります。しかし、こうした「暗黙のルール」は教習所では一切教えてくれません。

➀給油の方法

②ハザードランプ

➂ファスナー合流

④パッシング・クラクション

⑤「暗黙のルール」まとめ

➀ガソリンの給油

 なぜ、一般ドライバーが当たり前のように行なっている常識やマナーを、新規免許取得時に指定自動車教習所では教えてくれないのでしょうか。

➀ガソリンの給油

その代表的なものが給油の方法です。教習所では乗る前の安全確認はマストでしたが、給油に関しては、給油口すら開けることはありませんでした。特に最近はフルサービスのガソリンスタンドが減少する一方、セルフ式スタンドが増加しているなかで、どう給油すべきか戸惑ってあたふたした経験があるという人もいるかもしれません。

 これについて、東京都内のある新規免許取得の指定自動車教習所で指導員を勤めていたI氏は、以下のように話します。

「(なぜ給油方法を教えないかというと)答えは簡単で、自動車免許を取得できるほどの知識とスキルがあれば誰でも給油できるからです。それにほかの人の給油方法を見ていれば、やりかたはすぐに覚えられるはずだからです」

  しかし、給油口が左右どちらなのか、給油ホースとノズルの使いかたなど、もう少しレクチャーしてくれたほうがいいのではないでしょうか。「そういった意味ではカリキュラムに含まれていないのは不親切とも言えますが、そもそも有人式(スタッフが常駐している)ガソリンスタンドしかなかった時代に教習内容ができているので、今の時代に合っていない部分はあるのかもしれません」

  指定自動車教習所の言い分としては、給油機は操作方法も明確で、音声や図によってやり方を明示してくれる点があります。給油ノズルも目一杯にぎれば、満タンになると自動ストップがかかるなど、操作がそれほど難しくないのも事実です。

 またセルフ式であっても、スタンドのスタッフを呼ぶインターホンが設けられていることもあるため、教習所でわざわざ教えなくてもいいという判断なのでしょう。

では、ハザードの使いかたはどうでしょうか。合流時に後続車が譲ってくれた際に使う「サンキューハザード」など、路上に出てはじめて知った方も少なくないはずです。

②ハザードランプ➂ファスナー合流

②ハザードランプ

では、ハザードの使いかたはどうでしょうか。合流時に後続車が譲ってくれた際に使う「サンキューハザード」など、路上に出てはじめて知った方も少なくないはずです。「一応、教習所でも合流で道を譲ってもらったときは手を挙げる、2・3回ハザードを点滅させる方法は伝えたつもりです。しかし、そもそもハザードは『非常点滅表示灯』であり、あくまで非常事態を周囲に知らせるための装備なのです。 逆にあまりに長いハザード点滅は、周囲に異常をアピールしている意味になりますし、交通違反とまではいかなくても後続車はびっくりするでしょう」

 正しい交通ルールを教えるという点では、ドライバーの習慣よりも、ハザードの本来の使い方を教えることのほうが正しいのかもしれません。

➂ファスナー合流

 また、高速の合流で最近よく聞く「ファスナー合流」も習っていません。免許を取り立ての初心者でも、うまく合流できる方法を教えたほうがいいのではないでしょうか。「この『ファスナー合流』は、高速道路の運営会社であるNEXCOが数年前から使い始めたワードで、ファスナーのように1台ごとにスムーズに合流しましょう、というスローガンのようなものです。 教習所では『加速車線で十分に加速し、ウインカーを出しながら本線の流れを乱さないようにスムーズに合流』と教えています。ただ、必ずしも1台ごとに道を譲ってくれるドライバーばかりではないので、臨機応変に対応することも大切です」あくまでNEXCOが推奨する方法ということであるため、まず教習ではドライバーの譲り合いをもとにした合流方法ではなく、安全かつ確実に合流できるような指導方法をとっているようです。

④パッシング・クラクション

④パッシング・クラクション

「パッシング」「クラクション」 トラブルの元にもなる合図は?

 初心者で難しいのがクラクションの使い方です。これについても教習所ではあまり教えてくれません。街中では信号待ちなどで発進が遅いとすぐに鳴らされることもありますが、状況によっては周囲のクルマにかなりのプレッシャーをあたえ、イラッとさせる原因にもなりかねないものです。「そもそもクラクションはハザードと同様で非常時や山岳路などで周囲に自車の存在を知らせるためのものですから、決して感情表現の装置ではないのです。

 それが原因で『あおり運転』を誘発したり、道を塞ぐ、急ブレーキをかけるなどの危険行為を誘発する可能性もあります。余程のことがない限り、クラクションは使わないほうがいいでしょう」さらに、初心者で難しいのがパッシングの使い方も挙げられます。よく右折時に道を譲ってくれるクルマがパッシングで教えてくれたりしますが、あれも教わっていません。「これについても道路交通法では、適切なのか判断が難しいところです。しかも状況によっては道を譲ってくれたのではなく『先に行くぞ』という意味合いの場合もあります」パッシングは状況によってその意味が異なり、多くの場合は対向車が譲ってくれる場合が多いのですが、一部では急いでいるから先に行かせてくれという強い意志を示す場合もあるようです。

 しかし、教習中もしくは運転初心者がパッシングを使い、先行車を譲ったりする場面はあまりなく、こうした「ベテラン」のような技術を教えるよりも、確実な運転操作や道路交通法を教える時間に割き、運転経験を積むほうがいいのかもしれません。パッシングも上手に使えば優しい運転になるのですが、ハイビーム状態が長すぎたり何度も行うと、こちらがあおり運転認定されてしまう可能性もあります。

 このあたりは慣れの問題もあるとI氏は話しますが、手で合図したりなどほかの方法を使い、あまり過度に使わないほうが得策のようです。

⑤「暗黙のルール」まとめ

⑤「暗黙のルール」まとめ

 このように、指定自動車教習所ではドライバー間のマナーや暗黙の了解というよりも、さらに重要な基本的な運転技術や知識を教わる場所なのです。 もちろん、運転経験を積むことにより慣れていけば心理的にも余裕が生まれるので、ファスナー合流やサンキューハザード、パッシングの使い方などをマスターするのも良さそうです。 むしろ教習所で教わったにもかかわらず、多くのユーザーが実施できていない日常点検(特にタイヤ)や、乗り降り・発進時に周囲の歩行者や障害物がないかの確認を徹底したほうが安全かもしれません。

カーズペーパードライバースクールの特徴・メリット

スピーディにお出迎え

無料出張エリアはこちら

※自宅・ご希望の場所・近隣までスピーディに迅速にお出迎え、お伺いいたします※

 出張教習のメリットは運転免許種取得時の教習所(ドライビングスクール)通いとは違い、お客様の自宅又は近隣の希望する場所まで迎えに行きます。よって、非常に移動の時間のロスがなく教習開始までの仕事、育児、自由に時間を過ごしていただけます。しかも出張料無料(無料出張エリアに限る)です。そして、インストラクターがお近くに到着したら(教習開始5~10分前)携帯電話にご連絡をさせていただきます。また、教習終了後も終了場所もご都合の良い場所で終了させることができます。

このような質問をいただくことがあります。ご質問にできる限りお答えし、ご参考にしていただきたく、下記にまとめてみました。また、この内容は当スクール・カーズ(Cars)ペーパードライバースクールの調べ・見解になります。ご理解/ご了承のほどご参考にしてください。

最近のよくあるご質問(2022)抜粋編➀・最近のよくあるご質問(2022)抜粋編②

ここでは2022年度中にとくによくあるご質問を抜粋してご紹介します。ご参考にしてください。

生徒さんの声

車庫入れに自信が持てるようになった

免許をとってから、ほとんど運転することもなく、たまに運転しても、駐車場は空いているところにしか怖くて入れられませんでした。今回は実践的な駐車のコツを教えていただき、車庫入れ・駐車も自信をもってできるようになりました。

インストラクターのこぼれ話/ひとりごと(大阪・兵庫・奈良)

【ペーパードライバー対象エリア・地域】カーズ(Cars)ペーパードライバースクール

  • 大阪市中央区・城東区・鶴見区・都島区・旭区・北区・西区・阿倍野区・天王寺区・福島区・淀川区・東淀川区・西淀川区・住吉区・東住吉区・平野区・東成区・生野区
  • 吹田市・豊中市(北大阪・北摂)
  • 東大阪市・八尾市・柏原市(中河内)
  • 大東市・寝屋川市・守口市・門真市・枚方市(大阪東)
  • 堺市・松原市・藤井寺市・羽曳野市(南大阪)
  • 梅田・難波(なんば)・京橋・天王寺
  • ○業務内容○
  • ペーパードライバー運転練習・教習・講習
  • 企業向け安全運転研修・講習
  • 自動車運転に関する教育・指導・コンサルタント

お電話でのお問合せ・相談・お申込はこちら

06-7508-7661

サイドメニュー

カーズペーパードライバースクールのここが特長

大阪・兵庫・京都・奈良ペーパードライバーのための出張教習・講習

「運転に自信がない」「長い間運転していなかった方」「送り迎えや通勤で必要になった方」「車庫入れが苦手」などのドライバーのためのスクールです。有資格者(教習指導員・技能検定員資格・習熟指導員資格)の専門の指導員が親切・丁寧に教えます。運転の目的や運転の必要性に合わせた基本走行から応用走行まで安全に安心した教習を行います。

06-7508-7661

アクセス

06-7508-7661
住所

〒536-0017
大阪市城東区新喜多東2-3-2

最寄駅JR学研都市線 鴫野駅 

営業時間

9:00~21:00(教習時間)
8:45~19:00(受付時間)

 

メールでのお問合せは24時間受け付けております。

休業日

年末年始
8/13・14・15

詳しくはお電話ください。

お気軽にご相談ください。

生徒さんからのお声

 車庫入れが、自信をもってできるようになった!
大阪市N様(女性)

免許をとってから、ほとんど運転することもなく、たまに運転しても、駐車場は空いているところにしか怖くて入れられませんでした。今回は実践的な駐車のコツを教えていただき、車庫入れ・駐車も自信をもってできるようになりました。

カーズドライビングスクール
へようこそ!!

 『安全・安心・快適』
カーライフをサポート
代表の白井です。

安全・安心・快適なカーライフをサポート致します。
大阪・兵庫・京都・奈良でペーパードライバー出張教習・講習ならカーズペーパードライバースクールへどうぞ。お客様のご要望・ニーズにお応えできることを望んでおります。ぜひ一度わたくし共のペーパー教習を体験してみませんか。