大阪エリアでペーパードライバー講習ならカーズ(Cars)ペーパードライバースクール

WBC侍ジャパンキャンプの応援のため、阪神高速道路の運転練習

ペーパードライバー講習体験記・【大阪市城東区】

(大阪市城東区)ーパードライバー講習体験記

タイトル:(大阪市城東区)

『目的=WBC侍ジャパンキャンプの応援のため、阪神高速道路の走行・12号守口線』

  1. お客様 :大阪市城東区関目
  2. 教習種別:体験教習+フリープラン8時限教習
  3. 教習の目的:WBC侍ジャパンのキャンプイン応援で宮崎での運転のため。

今回のペーパードライバー講習体験記は、生徒さんMさんの阪神高速道路守口線ー阿倍野Qsモールを目的地とした高速教習道路になります(教習最終日)。目的は当初は旅行先の九州宮崎に両親と旅行に向かうと聞いての練習でした。教習が進むにつれて、九州旅行が、WBC侍ジャパンと広島カープのキャンプ見学であることを教えてくれました。そこからは、この話題で持ちきりの教習になりました。

 そして、教習最終日に宮崎・九州でも高速に乗ったり、安全運転でスムーズな移動を目的として、高速教習「阪神高速守口線森小路入路ー松原線天王寺出路から阿倍野Qsモール、帰りは阪神高速阿倍野入路から阪神高速守口線守口出路までを教習走行しました。

 九州・宮崎キャンプでの円滑で安全走行のため、駐車の練習を含め、いろいろな練習をしました。教習日記では、とりわけ、阪神高速往路のコースを写真でご紹介させていただきます。

 以下、写真をご覧いただき参考にしてください。(助手席で教習の安全を期しての撮影になります。手振れ・ピンとずれなどもあろうかとありますがご容赦ください)

森小路入路(阪神高速)
城東区関目

ETC入口を走行します。ここは料金所ランプタイプになります。

本線合流までの誘導道路を走行します。阪神高速ではまれである長い車線である。

阪神高速守口線に合流しました。

阪神高速1号環状線へと向かいます。

1号環状線で複数車線の走行になります。合流車・走行車線なども判断した走行になります。

案内標識を確認し、松原方面・天王寺出口に向かいます①

松原方面へ(左レーン)②

天王寺出口・一般道路への離脱になります。

JR天王寺駅付近交差点右折

目的地天王寺Qsモール

阿倍野の象徴・ハルカスがきれいでした。

そして帰路は、文でのご紹介になります。

阿倍野Qsモールで駐車場での駐車後、阪神高速阿倍野入口から入路して阪神高速1号線環状線を走行し、堂島付近で、阪神高速守口線に分流します。その後、守口出口で一般道路へと離脱しました。

WBC侍ジャパンのひとりごと☆『野球日本代表 侍ジャパンオフィシャルサイト』より

2月21日、ひなたサンマリンスタジアム宮崎(宮崎県宮崎市)で『カーネクスト 2023 WORLD BASEBALL CLASSIC™ 東京プール』(3月9日に東京ドームで開幕)に向けた「侍ジャパン宮崎キャンプ2023」の5日目が行われた。

前日20日は、全体練習の休養日でこの日から第2クールが始まった。火曜日にもかかわらず集まった18,356人の観衆の前で、ファンのみならず選手・スタッフも垂涎のマッチアップがライブBP(実戦形式の打撃練習)で実現した。

 それがMLBで活躍を続けるダルビッシュ有(パドレス)と、昨年に史上最年少で三冠王となった村上宗隆(ヤクルト)の対戦だ。村上にとっては少年時代の「テレビの中の人」という憧れの投手との対戦だったが臆することは無かった。
 ダルビッシュの投じた4球目のツーシームが甘く入ってきたのを見逃さず振り抜くと、打球はグングン伸びてバックスクリーンに飛び込む本塁打となった。これにはスタンドからもどよめきとともに大きな拍手が送られた。
 その後は近藤健介(ソフトバンク)にヒット性の当たりを打たれたものの、大城卓三(巨人)、岡本和真(巨人)、牧秀悟(DeNA)にはヒット性の当たり無しに抑え込んだ。そしてダルビッシュ自ら「もう1回」と指名し村上と再戦。だがここでも村上はスライダーをレフト前に運び雪辱は許さず。
 ダルビッシュは「久々の日本のマウンドでたくさんのファンの方の前で投げることができて、すごく楽しかったです」と振り返った。村上との対戦について「公開処刑されて悲しいです」と笑った後、「(本塁打は)ツーシームをインコースに入れようとしたら真ん中高めに噴き上がってしまいました。だけど、MLBの打者でもそんなに簡単には打てない」と驚いた。また再戦した際のレフト前安打についても「外からのスライダーが来るかと思いました」と終了後に伝えられたといい、「頭も良い選手だなと思いました」と称賛を惜しまなかった。

https://www.japan-baseball.jp/jp/news/press/20230221_2.html

どのコースから始めたらよいかわからない方、ペーパー歴が長いお客様は「体験教習」を受講ください。インストラクターがあなたに合ったプランをアドバイスさせていただきます(詳しくは写真をクリックしてください)。

あなたのペーパードライバー教習をナビゲートする。カーズペーパードライバースクール『ナビ・サポート』ツールになります。ご活用ください(詳しくは写真をクリックください)。

お電話でのお問合せ・相談・お申込はこちら

06-7508-7661
友だち追加

アクセス

06-7508-7661
住所

〒536-0017
大阪市城東区新喜多東2-3-2

最寄駅JR学研都市線 鴫野駅 

営業時間

9:00~21:00(教習時間)
8:45~19:00(受付時間)

 

メールでのお問合せは24時間受け付けております。

休業日

年末年始
8/13・14・15

詳しくはお電話ください。

お気軽にご相談ください。

生徒さんからのお声

 車庫入れが、自信をもって
できるようになった!
大阪市N様(女性)

免許をとってから、ほとんど運転することもなく、たまに運転しても、駐車場は空いているところにしか怖くて入れられませんでした。今回は実践的な駐車のコツを教えていただき、車庫入れ・駐車も自信をもってできるようになりました。

カーズドライビングスクール
へようこそ!!

 『安全・安心・快適』
カーライフをサポート
代表の白井です。

安全・安心・快適』なカーライフをサポートいたします。
 大阪〈兵庫・奈良〉を中心にペーパードライバー出張教習・講習ならカーズペーパードライバースクールへどうぞ。

専門のトレーニング・知識を習得した有資格者のインストラクターが、車庫入れ・進路変更・高速道路・夜間時走行などお客さまのニーズに合わせた実践的なレッスンを行います。
 ぜひ一度わたくし共のペーパードライバー講習(教習)を体験してみませんか。